2021年の戸隠古道大ウォークも、1泊2日の行程で実施します。
1日目は、信州の秋を感じながら、善光寺から一の鳥居を目指します。
夜は戸隠宿泊施設へお泊まりいただき、2日目は、一の鳥居からいにしえの参拝古道の杜を抜け、奥社を目指します。
今回の戸隠古道大ウォークでは、2021年8月に開通いたしました妙高戸隠連山国立公園のロングトレイル「あまとみトレイル」コースの一部を踏破いたします。「あまとみトレイル」について(環境省)
2日間ともに、旬の食材を使った特別なお昼をご用意しております。
また、2日間通してにご参加いただくと、古道ウォーク限定のお守りを戸隠神社からお授けいたします。(参加は各1日のみも可能)
※ 前回まで開催の際に、「長野⇒一の鳥居」のみ、または「一の鳥居⇒奥社」のみに参加された方は、まだ踏破されていないルートのみ参加いただければ、全踏破とし限定お守りを授与させていただきます。
ウォーキングイベント
参加費:2日間 11,000円(1日のみ 8,000円)
※ ガイド料、保険、昼食、記念品込み ※ 集合・解散場所までの交通費、宿泊費等は別(各自手配ください)
☆ 戸隠宿泊施設にお泊まりの方は「戸隠クーポン券 1,000円分」を贈呈いたします
記号番号 00550-7-50142
口座名称 一般社団法人 戸隠観光協会
カナ名称 シヤ)トガクシカンコウキョウカイ
(他行からの場合> 店名:〇五九店 店番号:059 種目:当座 口座番号:0050142)
※ このページから「参加申込み」いただくと、クレジットカードでも決済いただけます。ご利用ください。
1.大会名
あまとみトレイル開通記念 2021戸隠古道大ウォーク
2.開催日・開催場所
1日目:令和3年11月6日(土)9:00~16:00 善光寺(城山公園)集合~芋井~戸隠神社一の鳥居(飯綱高原)
*戸隠中社(7:30発)⇒集合場所へバスを運行
*集合場所は「城山公園」、受付は8:00、開会式を8:30開始予定です
2日目:令和3年11月7日(日)9:00~16:00 戸隠神社一の鳥居~宝光社~中社~奥社
*戸隠中社(8:00発)⇒集合場所へバスを運行
*集合場所は「戸隠神社一の鳥居(飯綱高原)」、受付は8:30、開会式を8:50開始予定です
*ゴール後、奥社⇒戸隠中社⇒一の鳥居へバスを運行
☆1日のみの参加も可。2日間参加すると記念品授与(限定お守り)
3.運営主体(主催・後援)
主催:2021戸隠古道大ウォーク実行委員会(一般社団法人戸隠観光協会)
後援:長野市
4.参加資格
小学生以上、どなたでも参加可能
・未成年者の方は保護者の同意必要(小学生以下は保護者同伴)
・1日15km、5時間歩ける健康な方
5.参加料
2日間 11,000円(ガイド料、保険、昼食、記念品込み)
※1日のみの参加の場合は 8,000円
☆戸隠宿泊施設にお泊まりの方は「戸隠クーポン券 1,000円分」を贈呈いたします
6.募集人数
50名(先着順)
7.申込方法
実行委員会事務局へ、ホームページ、郵送、FAX等で申込、参加費入金により参加確定。
8.申込受付期間
令和3年10月1日(金)~令和3年10月19日(火)←10/15 〆切延長しました!
9.問い合わせ先・申込先
2021戸隠古道大ウォーク実行委員会
〒381-4101 長野県長野市戸隠3517 (一社)戸隠観光協会事務局内
電話:026-254-2888 FAX:026-254-2678
*申込者には、連絡事項等を事務局から改めて通知いたします
Q1.1日目の宿泊場所はありますでしょうか?
A1.戸隠神社一の鳥居付近には宿泊施設はございません。戸隠観光協会員の宿泊施設へお泊まりいただけたらと存じます。
詳しくは、戸隠観光協会ホームページを参照いただけたら幸いです。
https://togakushi-21.jp/spot/genre/stay/
上記施設へ宿泊の方は、2日目の受付時に、施設利用領収書等を提示いただくことで、戸隠クーポンを進呈予定です。
今回大会は、委員会から推薦施設は設けておりませんので、お困りの方は、戸隠観光情報センター(戸隠観光協会事務局)
TEL: 026-254-2888 / MAIL: info@togakushi-21.jp にご相談いただけたら幸いです。
なお、参加者様のお荷物は、2日とも、スタート地点の受付にてお預かりし、ゴール地点でお渡しいたします。
Q2.1日目のみの参加の場合、戸隠神社一の鳥居からの帰路はバスでしょうか?
A2.一の鳥居からは、路線バス(アルピコバス)にて長野駅へお戻りいただけます。
1日目のゴール地点、および2日目のスタート地点は、飯綱登山口駐車場を予定しておりますので、
バス停は、アルピコバス「飯綱登山口」を想定ください。詳しくは下記を参照いただけたらと存じます。
https://www.alpico.co.jp/access/nagano/togakushi/
Q3.善光寺集合 ⇒ 芋井 ⇒ 戸隠神社一の鳥居(飯綱高原)までのおおよその距離は?
A3.1日目の、善光寺から一の鳥居まではおよそ12kmです。
なお、2日目の、一の鳥居から奥社まではおよそ14kmです。
Q4.雨天の場合はどうなりますか?
A4.当日雨天の場合ですが、小雨は決行いたします。
警報が出るような荒天が予想されるような場合は、前日17時の天気予報により判断し、18時までにホームページにアップいたします。
Q5.前回までの同大会で、「一の鳥居⇒奥社」だけ参加しましたが、
今年の「善光寺⇒一の鳥居」に参加すれば、限定記念品のお守りをいただくことはできますか?
A5.はい。以前に歩かなかったコースを今年歩いたら、通算踏破として限定お守りを差し上げます。
また、「長野⇒一の鳥居」のみ参加された方は、「一の鳥居⇒奥社」の踏破で、同様に限定お守りを差し上げます。
該当する方は、申し込み時に備考欄へ記入ください。
Q6.蕎麦アレルギーがありますが、2日目の蕎麦昼食は変更できますか?
A6.はい、別途ご対応させていただきます。申し込み時にコメントを記入ください。
QC1.同行するガイド、スタッフ全員はコロナワクチン接種を終えていますか?
AC1.ガイドにつきまして、現時点で全員がワクチン接種済みです。
スタッフにつきましては、お客様と対面するスタッフについては、接種済みスタッフが対応することとしておりますが、
現時点でのスタッフ対象者は全員接種済みです。
QC2.1グループは最大何人で帯同しますか?
AC2.1グループ1ガイド、参加者最大7人くらいを予定しております。
QC3.昼食をとる場所は「長野県 信州の安心なお店」認証を取得していますか?
AC3.1日目は戸隠産お弁当です。昼食場所は、基本的に野外で、ソーシャルディスタンスを取っての昼食となります。
悪天候の場合は施設室内でになりますが、換気、消毒、三密を避ける対策をして対応させていただきます。
2日目は戸隠そばをお召し上がりいただきます。
戸隠地区内の「長野県 信州の安心なお店」認証を受けている店舗でのお食事となります。
QC4.新型コロナウイルス感染症・感染警戒レベルが「レベル5以上」になった場合「中止」は、いつの時点で決定しますか?
AC4.戸隠観光協会イベントガイドラインより、3週間前に1度判断する予定です。
その後はレベルが5に上がった時点で中止検討いたします。
QC5.中止が決定した場合は、どのように周知されますか?また、返金額と返金方法はどのようになりますか?
AC5.ホームページ等掲載予定のほか、参加申込者ご連絡先へ個別に実行委員会より連絡予定です。
現時点における返金額および返金方法は、その時点での経費等を考慮しながら発表の予定です。